ダイエットアプリで評判の「あすけん」は本当に痩せるのか?
あすけんに行きついた時に、一番先に考えたことです。
結論からいうと、私は痩せましたね。
4カ月で10キロ体重を落とすことに成功しました。

あすけんの何がいいのか?メリット・デメリットは?
実際にあすけんをつかって痩せた私が、解説してみたい思います。
あすけんで痩せるのは本当です。

「あすけん」使うと、痩せますよ。
あ、もちろん、人それぞれ個人差があるのは当たり前ですが、少なくとも私は痩せましたね。
そもそもどんなアプリかご存じですか?
どんな仕組み?
基本的に無料で使用できるサービスです。
アプリ版とWeb版のサービスがあるんですが、圧倒的にアプリ版が使いやすいです。
初期設定として、現在の体重、身長、活動レベルなどの入力するんですよね。
そうすることで、大まかな「基礎代謝」を算出してくれます。
そして、次はコース選び。
・あす筋ボディメイクコース(有料)
・あすけんダイエット基本コース(無料)
・ゆる糖質制限ダイエットコース(有料)
・食物繊維で生活改善コース(無料)
・7days SOYJOYコース(無料)
ご自身の選ぶコースによって、どれくらい食べられるのかの「摂取カロリー」と、
どれくらい生活や運動で動かなければいけないのかの「消費カロリー」が決まってきます。
そうして算出した目標の「摂取カロリー」と「消費カロリー」に対して、食事はどうだったのか?
運動はどうだったのか?を自動で記録をとってくれるんです。
ちなみに、この辺りのカロリー計算の考え方は、こちらも参考にどうぞ
あすけんのメリットとデメリット

メリット①:要はレコーディングダイエット
あすけんって要するに「レコーディングダイエット」なわけです。
・体重
・体脂肪
・睡眠時間
・排便の有無
・どれだけ食事をたべたか
・どれだけ運動したか
こちらにあるような項目の記録を。日々取り続けわけです。
そうすると、不思議なもので、自身でも「食事を少し減らしてみようかな」
「もうちょっと運動してみようかな」という気持ちにさせてくれるアプリケーションなんですね。
ちなみに、日々の結果には、あすけんのAIキャラクター「未来(みき)さん」が点数を
つけてくれます。
目標摂取カロリーよりも摂取しすぎると、怒られちゃいますよ。

メリット②:継続できる仕組みがいっぱい
レコーディングダイエットが効果的なのは、昔から言われていたことなんですが、
「記録する」ってすこぶる面倒じゃないですか。
それをできるだけ、自動化・簡素化してくれたのが「あすけん」なんですよね。
・食事記録 → 簡単な入力もしくは写真撮影(カメラ解析)で自動入力
・カロリー計算 → 記録された食事から自動計算
・体重、体脂肪記録 → 1日の始めに必ず入力してスタート
できるだけ、記録(レコーディング)のハードルをさげてくれたことによって、凄く継続しやすく
なってます。
継続できることで結果的に、多くの人の痩せるっていう評価につながっていると思うんですよね。
あすけん始めて1ヶ月1.5キロ痩せた!!あすけん先生ほんと様様です…。 pic.twitter.com/s7oE0FRamr
— まる🍑 (@maruwoshikakuni) July 7, 2018
(その前からリングフィットとかしてたけど)あすけんに記録して多少なりとも食生活に気を遣うようになって大体半年経ったんだけど5キロ痩せたし足と腹は自分でも分かるくらい痩せた!!!すごない?私は凄いと思う!!!
— 乃枝 (@noe45) August 11, 2021
メリット③:詳しい専門知識はいらない
細かいこと言いだすと、ダイエット中って、気にしなければいけないことが山ほどあります。
・食事のこと → 何をどれくらいたべていいのか?
・運動のこと → どんな運動をどれくらいすればいいのか?
・睡眠のこと → 寝不足だと太りやすい?
ある程度専門知識がないと、どうしていいのかわからない場合でも、アプリが専門的な
アドバイスをくれるんです。
続けていると、「アタシ未来さんのためにがんばる!!!」って気持ちになってきますよ。
ほんとに。
デリット①:有料の写真の解析機能はイマイチ
ここからは、デメリットも少々。
まぁ、そのまま改善点でもあるんですが、なんとかしてほしい。
まず、有料サービスの「画像解析」なんですが、はっきりいうとイマイチ。
完璧なものを求めているわけじゃないんですが、どうにも具合がわるい。
単品で分かりやすい、「ハンバーグ」とか「とんかつ」とかは判別してくれるんですが、
いろいろ具が入っているような「八宝菜」とか「きんぴらごぼう」とか判別しにくいみたい。
いつも半分くらいは修正している感じ。

分かりやすいのは判別してくれてるんですが、要素同士が近いものや、判別不能なものは
基本入力されないです。
デメリット②:他サービスとの連携が悪い
他サービスと連携できるのはコレだけ。

私はWETHINGSユーザーなのでHealthMateアプリと連携して、体重とか自動で入力して
ほしかった・・・。睡眠時間とか、運動記録とかもアプリ連動で自動入力してくれると
どんなに楽なことか・・・。

ちなみに、今は毎朝手入力しています。
このへんは、今後の連携の幅が広がってくれることに期待ですね。
デメリット③:
よくある質問に答えます

友人や同僚に「あすけんってどうなの?」て聞かれることがあるんですよね。
いや、開発元に聞けよって思うんですが、まぁ、勧めたのは自分ですしね。
聞かれることで多いのはこの2点。
実際精度についてはどうなの?
ぶっちゃけそんなに精度はよくないですね。
食事の栄養素は、基本的にはあすけんデータベースに登録されている情報次第なので、
もし登録されていなければ、自身で細かく入力するか、近しい食べ物を代理でいれるしかない
わけです。
私は面倒くさがりだから、細かくなんか入れずに大まかに。
たとえば、「ナスとピーマンの煮びたし」が食べたいってなったとしますよね?
無いんですよ登録に。
なので、代わりに登録にある「ナスとししとうの煮びたし」なんかで代用したりします。
他にも算出された「基礎代謝」とか、「摂取カロリー」「消費カロリー」なんかはあくまで
おおよその目安です。摂取カロリーとか多めに計算されてる気がする・・。
なので、細かく精度っていわれるとちょっと厳しいですよね。
無料と有料の違い。
無料と有料の違いは結構ありますね。
有料でできること
・1食ごとのアドバイス
・カメラ画像解析
・定番メニュー登録(500件)
・PFCバランス表示
・MYセットの登録
・MYレシピの登録
・摂取栄養素の数値表示
・バナー広告非表示





一番大きいのは選択できるコース。
人気のある「あす筋ボディメイクコース」や「ゆる糖質ダイエットコース」は
有料じゃないと選べないんですよね。
あとは、「お金払っているからこその強制感」ですかね。
人によっては強く働くのかなぁと。
私は「あす筋ボディメイクコース」と「カメラ食事解析」を使ってみたかったので、
有料コースをつかっていますが、基本機能は無料でも使えているし、問題ないんじゃないかと
おもいます。
無料でできること・プレミアム設定・プレミアム解除

無料機能で一通り網羅
無料でできること
・食事アドバイス(3食ごと)
・食事記録→摂取カロリー自動計算
・ダイアリー機能
・他サービス(Fitbit,GoogleFit,iphoneヘルスケアなど)
必要な機能は無料でも十分つかえていますよ。
というか、痩せるために必要な機能は無料で網羅です。
有料はあくまでも使いやすくなるってくらいの立ち位置。
サクッと入れるプレミアムコース
一応説明しておくと、ココから入っていくとプレミアムコースにはいれます。



このあとは、料金プランを選び、クレジットカードを入力します。

落とす体重にもよりますが、10キロ単位で落としていきたいなら、個人的には半年プラン以上で
いいかなと。
それ以下であれば、ひと月単位でもいいんじゃないかと思います。
プレミアムの解除も簡単
ちなみに、プレミアムの解除も楽々。
プレミアム解除後は、通常の無料会員に戻る形となります。

ダウンロードはこちら
サクッと説明したつもりが長々となってしまったな。
個人的にはすごくいいサービスだとおもいます。実際に有料つかっているしね。
何のアプリを使えばいいかを迷っている人は、一度試してみるのも全然ありなサービスだと
おもいます。
とはいえ、記録のハードルがめちゃくちゃ下げてくれているサービスとはいえ、
記録をする、しないは結局は自分次第。
長期的に取り組んでいきましょう!